七草は冷ます草☆彡二子玉フェイシャル
こんばんは~♬
きょうは七草ですね~
年が明けてからもう一週間!
本当に早い!! 早すぎる~💦
『七草粥』というと
お正月行事のひとつと考える方も
いらっしゃると思いますが・・・
じつは!!
体調によってはムリに食べなくても
良い場合があることをご存知でしたか?
七草というのは全体的にカラダの熱を冷まし
解毒をするような草が多いのです☆彡
※冷え性の方は少し生姜を入れることを
おススメします!!
『七草粥』が適するタイプは。。。
・消化不良のかた
・喉の炎症があるかた(胃酸の逆流により痛みが出る)
・痔のあるかた
ですので体調が整っている方は
ムリに食べなくても大丈夫なのです!
とはいっても・・・
七草粥は古くから伝わる習慣でもあるので
楽しみたい方は、、、
七草の分量を加減したり
一部の材料を白菜やねぎなどで代用するのも
よろしいとかと思います(*^^)v
せっかくなので簡単に『七草』の効果を
ご説明いたしますね (@^^)/~~~
【ごぎょう】
肺をうるおして寒気がする風邪や
咳や痰が絡むときにもよい
【はこべら】
甘味、酸味、涼属性でカラダの熱を冷ます
はたらきがある
【ほとけのざ】
苦味があり喉や腫れものの炎症をおさえて解毒する
【すずな】
消化促進、むくみやお腹のガスを排出する
【すずしろ】
庶民の高麗人参です!(大根です)
食べすぎや揚げ物などの熱毒を中和してくれる
【せり】
カラダの熱を冷まし、むくみやのどの痛みによい
【なずな】
甘味、胃腸を整えむくみ解消、不正出血の緩和など
ハイカロリーの揚げものや
暴飲暴食がつづいた方には
ぜひ七草粥で
クールダウンしてくださいね~
冷え性のかたは生姜をわすれずに~(=^・^=)☆彡
.。.○゜.。゜.゜.〇。゜.。.○゜.。゜.゜.
★2025年 ご予約承ります☆彡
1/18(土) 15:00~
1/19(日) 17:30~
1/20(月) 14:30~
1/22(水) 13:30~ 16:00~ 19:30~
1/24(金) 12:00~
1/28(火) 14:00~ 19:00~
1/29(水) 15:00~
1/30(木) 12:00~ 18:00~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【お肌のじかん】
東京都世田谷区玉川2丁目
TEL 03-6447-9942
12:00~22:00(最終受付20:30まで)
不定休
※施術中は電話に出られないことが
ございますのでご了承くださいませ
よろしくおねがいいたします