口内を噛む原因
こんばんは~♬
食事をしているときに
口の中や舌を噛んでしまう
ということはありませんか???
咀嚼中はしっかり噛むので
とっても痛いですよね
しかも同じ場所を2度も
噛んでしまうときはホント最悪です!
うっかりということは
誰にでもあることですが
あまり頻繁な場合は何か根本的な問題が
隠れていることがありますので
注意が必要です
<原因と考えられること>
①加齢
加齢とともに頬のハリが少しずつ失われて
内側もたるみがでてくるために
頬の内側を噛みやすくなります
②噛み合わせ
歯の治療や抜歯などによる口内環境の変化で
歯と口の連動が上手くいかなくなる
➂アゴの異常
顎関節症によりアゴのズレが起きている場合
顎の内側を噛みやすくななります
④ストレス、疲労
通常は口の中を噛まないように歯と口の動きが
無意識に連動していますがストレスなどにより
神経障害が起こり口の中がうまく動かすことが
できなくなる場合があります
いくつか原因をあげてみましたが
<対策としては>
・刺激物の食べ物をさける
・ビタミン類など十分な栄養を摂取する
・口内の衛生状態を保つ
・ストレス発散、十分な睡眠をとる
などがあります
あてはまることはありましたか?
チェックしてみましょう
(^_-)-☆
゜.。.○゜.。゜.゜.〇。゜.。.○゜.。゜.゜.〇。
★☆★【12月 キャンペーン!!】★☆★
今年最後の月となりました。
今回はエイジング美容液でおなじみの
『プラセンタ導入』をみなさまへ
感謝の気持ちをこめて
プレゼントさせていただきます。
乾燥はもちろん!
リフトアップにも効果的です。
細胞を活性させて輝きのあるお肌で
乗り切りましょう!!☆彡
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
【年末年始のお知らせです】
年末は12/31(木)まで営業を致しております。
年始は1/3(日)より営業させて頂きますので
どうぞよろしくお願い致します。
゜.。.○゜.。゜.゜.〇。゜.。.○゜.。゜.゜.〇。
お肌のじかん
東京都世田谷区玉川2丁目
TEL03-6447-9942
12:00~22:00(最終受付20:30まで)
不定休